薫のイラストとポエムの日記
|<<
前のページ
...
3
4
5
6
7
...
次のページ
>>|
2017年02月12日
11:14
カテゴリ
ひな祭りに
すぐにバレンタインですがそれが終わると次はひな祭り
お雛様は早めに出して飾りましょう。でもひな祭りが 終わったら
早々にしまっておきましょうね。婚期が遅れるなんていいますから。
片付けが出来ないとだらしないよという戒めもあるようですが
厄をお人形に肩代わりしてもらうのでいつまでも出しておいては
いけないという説もあるようです。
華やかに女の子の成長を祝うお雛祭り、一家で楽しめればいいですね。
2017年02月04日
11:05
カテゴリ
お菓子の家
今日は立春です。暦の上では春ですが朝晩はまだまだ寒い日が続きます。
昨日の節分は豆まきで邪気を祓い恵方巻を食べたのでしょうか。
これから徐々に暖かくなって本格的な春の到来を待ちたいものです。
巷では紅梅白梅もぼちぼち咲き始めました。
2月のイベントといえば次はバレンタイン。お菓子屋さんの陰謀に
乗せられているような気もしますが楽しいイベントの一つですね。
愛する人へのプレゼント、周囲の人への心遣い、家族との団らん
自分自身へのご褒美もお忘れなく。
2017年01月29日
13:07
カテゴリ
みんな仲良く
早いもので1月ももうすぐ終わりです。ここのところ暖かい日が続いて
春を思わせますがまだ本格的に温かくなるまでには冷え込む日もある
ことでしょう。
今週末はも節分。節分には季節を分けるという意味もあるとかで
立春を迎える前準備でしょうか。季節が変わる時には邪気が来るという
ことで豆を撒いて邪気を祓う豆まきが行われるようになったとか。
この世は悪魔が支配しているという宗教もあるようで、真偽のほどは
分かりませんが、豆=魔を滅するということで邪気を追い払って
笑顔が溢れる健康な1年を過ごして欲しいと思います。
2017年01月23日
14:23
カテゴリ
列車のように
本格的な寒さの真っ只中、今年の冬は暖冬だという長期予報が
ありましたが、やっぱり冬は冬。
1月の中旬過ぎから2月の中旬くらいは厳しい寒さが続きます。
日頃雪があまり積もらない地方でも積雪で寒いようですね。
雪が少ない地方では雪が降ると楽しい気持ちにもなりますが
豪雪地帯では毎年ご苦労されていることと思います。
雪の中を走るSL、絵になりますが 寒くて撮影に行かれません。
郷愁を誘う風景を見に行きたいですが寒がりには無理がありますね。
2017年01月15日
16:34
カテゴリ
雪像
この冬も寒波がやってきました。室内にいても寒さを感じるほどです。
各地で大雪になって積もった地方は大変な混乱のようです。
あまり雪が積もる地方に住んだことがないので子供の頃は雪が積もると
雪だるまを作ったり乏しい雪で雪合戦したりと楽しく遊んだことを
思い出します。
反面、1年前の今日はスキーバスが転落して若い命が失われた悲しい
事故のあった日。
このような悲惨な事故は忘れることなく、また二度と起きて欲しくないと
心から思います。
|<<
前のページ
...
3
4
5
6
7
...
次のページ
>>|
最新記事
氷上の格闘オセロ
笑顔の種
コキアのほうき
パンダ
山歩き
魔女の予報士
綿あめの雲
水やり
キノコ増殖中
2017年 七夕
相愛傘
雹
月夜に癒されて
人それぞれ
二人の道
梅雨近し
綱引き
チューリップの楽隊
花より団子
菜の花畑で
ひな祭りに
お菓子の家
みんな仲良く
列車のように
雪像
妖精さんのスケートリンク
夜回り
サンタさん出張中
年賀状の準備
紅葉狩りで
案山子
ハロウィン間近
新蕎麦
焼き芋
森の音楽隊
キノコ語り
嵐の中でも
栗拾い
もうすぐお彼岸
落花生掘り
コスモスのプロペラで
バドミントン
吊り橋
海の唄
せせらぎ
ヨーヨー
美しさの裏に
サンドアート
夏休み
東京砂漠
ギャラリー
アーカイブ
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリー
kaoru_tachibana
@kaorut826
つれずれに時節を織り込みながらイラストとポエムを書いています。