薫のイラストとポエムの日記
|<<
前のページ
...
21
22
23
24
25
次のページ
>>|
2015年09月21日
12:58
カテゴリ
読書の秋?
最近、本を読むことが少なくなりました。以前は好きで良く読んでいたのですが。パソコンやスマホの影響なのかはたまた単に文字を追っかけるのが億劫になったのか。若い人も本を読まないようで、巷の本屋さんが随分と少なくなったようで大手のショッピングセンターにでも出掛けないと近隣に本屋さんがありません。手元でいつでも情報を入手できる時代になって便利ではありますが、なんだか少しずつ大切なものが壊れていっているような気もしないではありません。読書の秋でもあり心にしみるような書籍を読んでみたいですね。
2015年09月18日
10:14
カテゴリ
赤とんぼ
秋に群れ飛ぶ赤とんぼ。子供の頃、夕暮に広い河川敷で遊んでいて夕焼けの空一面を覆うように飛んでいた赤とんぼの群れが美しかったのが目に焼き付いています。今でもあの川は当時のまま清涼な流れのままなのでしょうか。美しいまま残っていて欲しいものです。今でも赤とんぼを見る都度思い出します。
2015年09月14日
13:02
カテゴリ
中秋の名月は
今年の中秋の名月は9月29日のようです。星も満足に見えない東京の空でも綺麗で大きな満月が見られれば良いですね。でも自分自身、何故か満月になると体調が良くない事が多いので月夜はちと不安です。妖怪の血でも混じっているのでしょうかね。天体や月の運行は人体に微妙に影響しているとか。本当のところはどうなんでしょうね。
2015年09月10日
17:26
カテゴリ
焼き栗はいかが
秋はフルーツが美味しい時。葡萄、梨、栗、等々。今年は雨が続いて生育状態はどうなんでしょう。数年前、栗農園に栗拾いに出掛けたのですが、残念ながらそこの栗円は3.11の大震災で被害を受けて営業を取りやめたようです。いつか再開していただけることを願います。ほくほくした栗、美味しいですが茹で栗しか食べた事はありません。火中の栗を拾うというくらいですからさぞや焼くのは大変なのでしょうね。
2015年09月06日
17:20
カテゴリ
昭和枯れススキ?
今年はススキの開花が早かったとニュースで言ってました。今年は季節の移り変わりが通年より早いのでしょうか。この近辺ではまだススキは見かけませんが、花が咲いた瞬間から枯れているように見えるのもなんだか可哀そうな気がしますね。風流なんでしょうが地味であまり明るい印象がないのも少し残念。♪お~れはかわらのかれすすき~暗い
!
|<<
前のページ
...
21
22
23
24
25
次のページ
>>|
最新記事
氷上の格闘オセロ
笑顔の種
コキアのほうき
パンダ
山歩き
魔女の予報士
綿あめの雲
水やり
キノコ増殖中
2017年 七夕
相愛傘
雹
月夜に癒されて
人それぞれ
二人の道
梅雨近し
綱引き
チューリップの楽隊
花より団子
菜の花畑で
ひな祭りに
お菓子の家
みんな仲良く
列車のように
雪像
妖精さんのスケートリンク
夜回り
サンタさん出張中
年賀状の準備
紅葉狩りで
案山子
ハロウィン間近
新蕎麦
焼き芋
森の音楽隊
キノコ語り
嵐の中でも
栗拾い
もうすぐお彼岸
落花生掘り
コスモスのプロペラで
バドミントン
吊り橋
海の唄
せせらぎ
ヨーヨー
美しさの裏に
サンドアート
夏休み
東京砂漠
ギャラリー
アーカイブ
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリー
kaoru_tachibana
@kaorut826
つれずれに時節を織り込みながらイラストとポエムを書いています。