薫のイラストとポエムの日記
|<<
前のページ
...
21
22
23
24
25
次のページ
>>|
2015年10月06日
17:17
カテゴリ
虫の声
季節が変わって秋の虫の鳴き声が聞こえるようになってきました。東京でも
ちょっとした茂みの中から声がします。童話の中ではキリギリスが遊び人の
怠け者みたいに描かれますが彼らにしてみればせいいっぱい生きているの
でしょうけどね。戒めのお話ですがキリギリスにしてみれば不本意かつ不名
誉でしょうね? 寒暖の差が激しくなってきました。 ご自愛下さいませ。
ちなみに絵のアリさんが手にしているのは路面を突き固める「ランマー」と
いう機械です。道路工事や土木工事で使用します。そんな事知っていても
仕方ないですが!?
2015年10月04日
14:10
カテゴリ
萩のトンネル
先週のお休みの日、上野の美術館の帰り、向島百花園に立ち寄ってみま
した。昔懐かしい草花が色々咲いています。残念ながら萩の花はもう終り
かけでした。あまり大きくない公園なのですが、ここはいつ行っても年配の
方でごったがえしています。若者が行くとちょっと浮いてしまうかも。あ~
自分たちは・・・?違和感なく溶け込んでいたりして
2015年09月29日
17:15
カテゴリ
ハロウィン
小学生の頃、外国には子供がお化けの姿をして家々を回ってお菓子を
もらうという風習があるのを何かの本で知りました。日本にもこんな楽しそう
な風習があればいいのにと思っていましたが、いつの間にかこんなに盛大
なイベントになろうとは。もっとも日本のハロウィンは何故か大コスプレ大会
みたいになってしまいましたが。私もコスプレして澁谷の街にで繰り出そう
かしら・・・あ、いや、鏡を見ただけで卒倒しそうなのでやめておきます。
2015年09月27日
09:15
カテゴリ
金木犀の香り
この時期、外を歩いていると、どこからともなく金木犀の甘い香りが漂って
きて、どこから香るんだろうとキョロキョロしちゃいますね。派手なお花では
ないのであまり目立ちませんが、香りでしっかりと存在感をアピールして
いるようです。秋が進んでいるなぁと感じますね。子供の頃から馴染んでいる
香りですが残念なのはこれがトイレの芳香剤に使われたこと。せっかくの香り
ですが第一に連想するのがそちらでは・・・
2015年09月25日
09:44
カテゴリ
芸術の秋
お客様の中に、絵を描く人が何人かいらっしゃいます。油絵、日本画、パステル・・etc. どの人も「先生」と呼ばれる人達で薫のイラストマンガとはレベルが違う高尚な絵描きさんです。あちこちの展示会にも出品されていて招待券なんぞも良くいただきます。とりあえず30日は上野の美術館、来月初旬は四谷で開催されるらしいブライダルドールの展示会等。正直なところ、ジャンルが違うので見ても良く分からんよ!というのが本音かも。
はあ~芸術にはほど遠いよぉ
|<<
前のページ
...
21
22
23
24
25
次のページ
>>|
最新記事
氷上の格闘オセロ
笑顔の種
コキアのほうき
パンダ
山歩き
魔女の予報士
綿あめの雲
水やり
キノコ増殖中
2017年 七夕
相愛傘
雹
月夜に癒されて
人それぞれ
二人の道
梅雨近し
綱引き
チューリップの楽隊
花より団子
菜の花畑で
ひな祭りに
お菓子の家
みんな仲良く
列車のように
雪像
妖精さんのスケートリンク
夜回り
サンタさん出張中
年賀状の準備
紅葉狩りで
案山子
ハロウィン間近
新蕎麦
焼き芋
森の音楽隊
キノコ語り
嵐の中でも
栗拾い
もうすぐお彼岸
落花生掘り
コスモスのプロペラで
バドミントン
吊り橋
海の唄
せせらぎ
ヨーヨー
美しさの裏に
サンドアート
夏休み
東京砂漠
ギャラリー
アーカイブ
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリー
kaoru_tachibana
@kaorut826
つれずれに時節を織り込みながらイラストとポエムを書いています。